2022年1月30日(日) に放送された「バナナマンのせっかくグルメ2時間SP」でEXILEのTAKAHIRO(たかひろ)さんとNESMITH(ネスミス)さんがドカ食い祭り企画で愛知県豊橋市で地元の人におすすめされたグルメを食べていましたね!
そのオープニングで、エグザイルのNESMITHさんがスタッフの方にEXILEの皆さんが絶賛する愛媛県産の「小太郎みかん」を差し入れしていました。
そこでこの記事では、『バナナマンのせっかくグルメ2時間SP』でEXILEのNESMITHさんがスタッフの方に差し入れた、愛媛県産の「小太郎みかん」の通販とお取り寄せ方法について調べてみました。ぜひ最後までご覧ください!

EXILEが絶賛!愛媛県産の「小太郎みかん」とは?
小太郎みかんは、愛媛県八幡浜市川上地区のみかんで『第35回農林水産祭の天皇杯受賞』を受賞しており、糖度が非常に高く、酸味は控え目のみかんです。
小太郎みかんは糖度13以上かつ酸度が0.8%以下で出荷となり、条件をクリアしたもののみを完熟させて選別を行い、合格した物だけが『小太郎みかん』となります。宇和島の海からの潮風や太陽が光合成を高めて果皮が薄くなって、とても甘いみかんができるそうです。
11月下旬から12月上旬にみかんを選別し、特に品質の良い物を残して袋を掛けて冬を越させているそうです。
みかんは一つ一つ大事に袋をかけて栽培されていて、鳥などの動物や自然現象で発生する霜や風などから被害を防ぐため、袋を掛けて木に実がなっている状態で完熟させて、出荷直前に収穫しているということです。みかん自体は小粒なのですが、果皮が薄くて、とてもジューシーで甘味の強いコクのあるみかんで贈り物としてすごく喜ばれるみかんだそうです。
みかん一つ一つが紙で包装された状態で届くので、とても大事に育てられている印象を受けます。
愛媛県産のみかん「小太郎」の通販とお取り寄せ
調べたところ、現在(2022年1/30現在)収穫がほぼ終わっており、販売は終了しているところがほとんどだそうです。
再入荷があるかもしれませんので、再入荷通知を設定しておくと良いかもしれません。

小太郎みかんの保存方法
みかんが届きましたら、常温で風通しの良い冷暗所で保存すると良いそうです。
冷凍保存する場合は、みかんの皮を剥いて一房に分けてからタッパーや袋に入れてから冷凍庫に入れると味や風味を損なわずに保存できるそうなので、お試しください。
小太郎みかんの口コミは?
小太郎みかんを食べた方の感想をまとめてみました!普段食べているみかんより、相当甘くて美味しいみたいです♪
EXILEが絶賛!愛媛県産の『小太郎みかん』の通販とお取り寄せはできる?まとめ
EXILEの皆さんが絶賛する愛媛県産のみかん「小太郎みかん」の通販とお取り寄せ方法について調べてみました。
2022年1月30日現在、収穫はほぼ終わっていて商品はほとんど売り切れているそうです。もしかすると再入荷するかもしれませんので、一度問い合わせてみるのもいいかもしれません。
もし、手に入らなかったら今年の10月以降に予約が始まりますので、ぜひゲットしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント